使い方

オートファジーフォーラムについて

オートファジーフォーラムは、新学術領域研究「マルチモードオートファジー:多彩な経路と選択性が織り成す自己分解系の理解」によって運営されている論文紹介・討論ウェブサイトです。 このフォーラムは、特定領域研究「タンパク質分解(平成18年~22年度)」で開設された「Proteolysis Forum」がベースとなっており、新学術領域研究「オートファジーの集学的研究(平成25年~29年度)」を経て、タンパク質分解系の中でもオートファジーに特化した論文紹介・討論ウェブサイトとなっています。

このフォーラムの目的は次の2つです。

  1. 新学術領域研究班員の論文発表成果をこの場で迅速に公開して、班内の恒常的コミュニケーションを図ること。
  2. 国内外の領域外研究者によるオートファジー関連重要論文を紹介すること。

これらはフォーラム内では特に区別されません。「1」であれば、論文には書けない(が、ウェブでは公開できるぎりぎりの)裏話、苦労話、「2」であれば研究室抄読会で指摘のあった意見などを含めていただけると、単なる紹介以上の情報となると思います。特に、筆頭著者や若い方からの投稿を歓迎します。また、これらの投稿に対してコメントすることもできますので、是非積極的にお願いいたします。また「投稿通知メール・メーリングリスト」に登録いただけると、投稿内容が自動通知される他、本領域に関する重要な情報が配信されます。「オートファジーフォーラム」を有効にご活用いただき、オートファジーコミュニティーのさらなる活性化にご協力いただきたくお願い申し上げます。

領域代表 順天堂大学 小松雅明

オートファジーフォーラムの簡単なルール

投稿は、誰でもできます。ただし、投稿には、氏名・所属・研究室名(○○大学△△研究室、□□研究所××チームなど)を明記する必要があり、この情報は表示されます。

長さは基本的に自由ですが、400~600字程度が標準です。 論文要約だけではなく、簡単なコメントや意見をつけてもらえるとよいと思います。

投稿時にはコメントをする論文のPubMed IDを入力する必要がありますので、PubMedなどで調べておいて下さい。また、既に同一論文に対する投稿がある場合は、それに対するコメントとして入力することが可能です。

疑問点の指摘はOKですが、批判的なコメントについては明確な根拠を記すなど、慎重にお願いします。不適切なコメントについては管理者の判断で断りなく削除する場合がありますので、ご了承下さい。

スレッドのたてかた

[1] 「PubMed ID:」の欄に、投稿したい論文のPubMed IDを記入して「開設」をクリック。
[2] 氏名など必要事項を記入(必須項目は記入しないと次に進めません)。
[3] 「コメント」欄に論文に対するコメントを書く。
[4] 入力が終了したら「入力内容確認」をクリック。
[5] 確認画面に変わるので、記載内容を確認してよろしければ「投稿」をクリック。修正したい場合は、「修正」をクリック。

投稿通知メール・メーリングリストに登録

※投稿通知メール・メーリングリストへの登録の解除をご希望の方は a-forum@proteolysis.jp へお知らせください。