オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで(Multidisciplinary research on autophagy: from molecular mechanisms to disease states)

文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)
平成25年度~平成29年度

ホーム > 研究概要

研究概要

生体を形作り、それを機能的な状態に維持するためには、構成成分を合成するとともに、それらを適切に分解処理することが重要です。細胞内には、タンパク質、脂質、糖質、核酸、およびそれらの集合体としての小器官などが存在しており、細胞内分解系は、これらの代謝回転や品質管理を担っています。オートファジーはリソソームを分解の場とする、細胞内の主要分解システムです。これまで日本の研究者が中心となってオートファジー関連因子の同定や基本生理機能の解明を進め、その結果オートファジーが、飢餓時のアミノ酸プール維持、初期胚発生、細胞変性抑制、細胞内侵入細菌分解、選択的基質分解、がん抑制、炎症制御などの多彩な生命現象と関連することが明らかになりました。オートファジー研究は今後、メカニズムの全容解明、ヒト疾患との関連を含めた生理・病態生理学的意義の解明などの重要なフェーズに入っていくと考えられます。本新学術領域研究「オートファジー」では、無細胞系構成生物学、構造生物学、細胞生物学、マウス等モデル生物学、ヒト疾患研究を有機的に連携させたオートファジーの集学的研究体制を構築し、日本発の独自性高い研究を総合的に推進させることを目的とします。