> サイトマップ
大阪大学
蛋白質研究所
ゲノム染色体機能研究室
准教授
篠原 美紀
生殖細胞の大きな目的は次世代へのゲノム情報を伝える1倍体の配偶子を作ることである。配偶子は減数分裂を経て形成されるが、中でも減数第1分裂では組換えが高頻度で起き、染色体もシナプトネマ複合体(SC)を形成することで、相同染色体の分配を促進している。近年SCが出来るパキテン期が減数分裂期の細胞周期の進行に大切な役割を果たすことが注目されている。特にパキテン期は染色体形態形成、組換えの状態をモニターし、減数分裂期の進行を保証するチェックポイントがある。しかし、その実体についてはほとんど分かっていない。この数年の解析からこのパキテンチェックポイントにヒストンの修飾に代表されるエピジェネテックな制御が関わることも知られてきている。本研究ではパン酵母をモデル生物として、パキテンチェックポイントの分子機構,特にエピジェネテックな制御という視点で理解することを目的としている。さらに、Dot1,Set1によるヒストンのメチル化の機能を分子遺伝学的な手法を用い、詳細に知ることと、これまで明らかにされていないヒストン修飾と細胞周期の連係の新側面をとらえる。減数分裂期の現象をシステム生物学として,染色体形態変化による転写制御といった概念に対しての新しい成果が期待できる。
減数分裂期のシナプトネマ複合体とパキテンチェックポイントというマニアな世界のタンパク質分解が関わる出来事を皆さんに紹介したいと考えております。よろしくお願いいたします。
http://www.protein.osaka-u.ac.jp/genome/Shinohara-HP-index.html